Steam非公式ストア・鍵屋: 私の経験 & 確実な返金方法も!

Steamの非公式ストア・鍵屋について、私が知っている範囲での情報を提供します。トラブル時に確実に返金してもらう方法も!

目次

そもそも

以下では「非公式ストア」と「鍵屋」の語を使います。「鍵屋」はマーケットプレイス、「非公式ストア」は自分で鍵をどこからか仕入れて、転売する店の意味で使います。この用法は、慣例にそれなりに従いつつも、意味のある提案と思いますが、(残念ながら、現時点で)一般的ではないことは、御存知と思います。

ただ、鍵屋については書きません。以下のサイトは、全て非公式ストアです。

価格比較サイト

非公式ストア・鍵屋での価格情報を掲載するサイトとしては、gg.dealsがあります。gg.dealsでは、各サイトが一般的に、どの程度のリスクがあるか、を書いています。

...って分かりにくいですが、初めて使うサイトは "7 risks" とか書いてあるところをクリックして、読むと良いでしょう。

IsThereAnyDealも、価格情報サイトとして有名ですが、こちらは正規ストアしか掲載していません。

Playasia (プレアジ)

Playasiaは、日本人は「プレアジ」の名前で長らく愛用の非公式ストアです。プレアジは、さすがに大丈夫じゃないでしょうかね。(無責任) ただし、香港にありますので、中国政府が顧客情報を吸い上げている、と思うべきでしょう。

Offgamers

Offgamersは、シンガポールの非公式ストアです。gg.dealsには表示されません。和ゲーの取り扱いが多めなので、紹介しました。一応、2004年には存在していたらしいので、そこそこ信頼できるの...かな?

あと、決済時に、突如5%くらい価格を上乗せされますので、注意。これは非公式ストアではよくあることです。ズルっぽいけど、詐欺でもない。

CDKeys

CDKeysは、ニューヨーク州にあるという情報もありますが、よく分かりませんでした。

私は、ここで「日本でアクチする」と明記された鍵を買ったら、実はリージョンロックされていたことがありました。スクショ動画を送って返金を請求したら「お前の動画は無効だ」「キーは使えたっぽいな」と、謎の断定 & 憶測で、返金拒否されました。結局はPaypalに依頼して、返金されました。

なので、お・す・す・め♡

ところで英語で "cd key" とは、一般名詞でプロダクトコード、(Steamとかの)いわゆるキーの事ですので、混乱のないよう。

Instant Gaming

非公式ストア。「身分証の写真を送ってこい」と要求する、素晴しいお店です。参照: [1] [2] [3]

英語でも良ければ、証拠はまだあります: [4] [5]ツイッターで検索しても、いくらでも出てきます(が、今後もツイッターはあるのでしょうか?)

ついでに言っておくと、Kinguin でも、写真請求は(稀に?) あるらしいです:[6] [7]

確実に返金してもらうには?

トラブル時に「100%」返金してもらう方法は、ありません。しかし、以下の心構えで、大体、大丈夫ではないでしょうか。

日本で有効化できなかった/無効なキーのトラブルに限定

逆に言えば、いわゆる鍵屋で、使用済みのキーを摑まされた場合は、水掛け論にしかなりません。自分に落度が無い事を証明する方法はありません。

スクリーンショットを取る

まず、ストアのページや、カート、購入履歴のページで、「日本で有効化可能」と明記されている事を確認します。実のところ、"global/worldwide"と書いてあっても、日本で有効化可能とは限りません。(たとえばこの記事参照)。それらの写真は取っておきます。URLも入っている方が安全です。キーの写真も取ります。

キー登録(が失敗)の際には、動画でスクショを取る必要があります。取り忘れても、大丈夫ですね。またキー登録を試行すればok。

PayPalを使う

支払いは、安全のため PayPal 一択になります。

キーが日本で有効化可能と明記されていたのに、できなかった。あるいは無効なキーであったならば、サイトの規約が何であれ「注文した商品を受け取っていない」という事になります。これは、PayPalで返金を求める対象になります。(契約不履行なので、当然と言えば当然です。)

PayPalが有り難いのは、返金を代行してくれる事です。と言うか、上にも書いた通り、返金を求めても応じない、不誠実な売り手はネット上に数多あります。公式ストアならば、基本的にはそういう事は無いと思われますが、非公式ストア・鍵屋は、はっきり言って信頼する理由が、あまりありません。

関連項目